アニメ業界の仕事|アニメーター

GREEN_TO20140125_TP_V (1)

アニメが好きな人の中には、アニメーターを目指している人も多いのではないかと思います。
自分の好きなアニメを自分で作ることができると思うと、夢のような仕事ですよね。
今回はそんなアニメーターという職業について、詳しくご紹介したいと思います。

アニメーターの仕事

アニメーターはアニメ制作の要である「作画」の工程を担当します。
アニメーションの元となる絵を描いていくのが作画の仕事ですが、この作画の仕事は大きく「原画」と「動画」に分けられています。
ここではそれぞれの役割についてご説明します。

原画

現場では原画を担当する人は「原画マン」と呼ばれています。
原画マンの仕事として、まず絵コンテを元にそのカットの基本構成を決めるレイアウトを作成していきます。このレイアウトによって人物の配置や画のサイズなどが決まります。
さらに、画の動きや背景、人物の動きを表すラフ原画なども作成します。
その後、作成したレイアウトに監督などから修正の指示があった場合には、指示に従って原画を描いていきます。
この原画はその次の工程である動画の担当者に渡すものであるため、わかりやすく指示を入れながら描いていきます。

動画

原画マンに対して、動画を担当する人は「動画マン」と呼ばれています。
動画というのは原画と原画の間の絵のことで、これによって隙間を埋めていきます。
動画マンは動画を描くほかに、原画に描かれている線をより綺麗に整えていくという作業も担当します。
原画マンの指示の通りに動画を描き、自然なアニメーションになるようにしていきます。
新人アニメーターの場合は、基本的にこの動画マンからキャリアをスタートさせることになります。

アニメーターになるには

アニメ制作会社やプロダクションでは、定期的にアニメーターを募集しているところも多いです。
また未経験で応募できる求人も多く、専門学校を卒業したばかりで現場経験のない人でもアニメーターになることができます。
しかし未経験可とは言っても、就職活動の際にはある程度の画力のアピールは必要です。アニメーター募集の面接ではポートフォリオの提出が求められることがほとんどなので、質の高いものを制作しておくと有利になるでしょう。

どんな人が向いている?

アニメーターの適性としてまず最も重要なのは、当然ではありますが「絵を書くことが好き」ということです。
アニメーターの人たちは、四六時中絵を描いていると言っても過言ではありません。同じことをひたすら続けるというのは決して楽なことではなく、好きでなければ続けられないというのが実際のところではないでしょうか。
給料が安かったり労働時間が長かったりという傾向のあるアニメーターの仕事だからこそ、絵を描くことやアニメを見るのが好きな人こそが向いていると言えるでしょう。

まとめ

アニメーターはアニメ制作の要である「作画」を担当する人たちです。
就職が難しいわけではないものの、アニメーターになってからの努力はかなり必要かもしれません。
しかし、絵を描くことやアニメを見ることが好きな人にはきっと素晴らしい仕事に感じられるはずですよ。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする